josukeamada.com

  • Opinion & Impressions
  • Japanese
  • English
  • Chinese
  • Korean
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • PROFILE
  • RESEARCH
  • PUBLICATIONS
  • EDUCATION
  • BLOG
← 「社会サービスとしてのケア――シンプルな社会設計こそが社会サービスを機能させる」
私を探す/私から自由になる」(栗原彬との共著)(天田城介.20060401.「私を探す/私から自由になる」栗原彬編『人間学』(二訂)日本放送協会学園(非売品):45-78.を再編集した論文) →

「専門的サービスモデルへの収まらなさこそが極限状況を招く――アイデンティティの機能的差異をも論じたゴフマン」

投稿日: 2015年12月22日 作成者: contractor

中河伸俊・渡辺克典編.『触発するゴフマン―どのように使えるのか(仮題)』新曜社.**-**.2014年12月**日. 執筆時:京都7年目

カテゴリー: 【共著・分担執筆】, BOOKS & MONOGRAPHS -著書・論文- パーマリンク
← 「社会サービスとしてのケア――シンプルな社会設計こそが社会サービスを機能させる」
私を探す/私から自由になる」(栗原彬との共著)(天田城介.20060401.「私を探す/私から自由になる」栗原彬編『人間学』(二訂)日本放送協会学園(非売品):45-78.を再編集した論文) →
Tweets by @josuke_amada
  • Tweet
  • 天田城介フェスブックページ
Google
Search WWW
Search josukeamada.com
  • HOME
  • PROFILE
  • RESEARCH
  • PUBLICATIONS
  • EDUCATION
  • BLOG

Copyright(C) 2015 josukeamada.com All Rights Reserved